今年最大級のお休みゴールデンウィーク真っ只中ですが子供たちとのお出かけにどこへ行こう?と悩まれるかと思います。今回はお休みの日にお子様と一緒に楽しめる「ディノアドベンチャー」をご紹介したいと思います。
店舗情報
「ディノアドベンチャー」 愛知県名古屋市緑区大高町文根山1-1
恐竜たちがお出迎え
名古屋でも屈指の広さ、それは大高緑地公園施設の中にあります。大高緑地公園の第8と第9駐車場の間くらいに位置しており周りは森に囲まれていて門を入るまでは恐竜たちを目の当たりにすることはできません。
入場には大人800円、中学生以下600円(2歳以下無料)でチケットを購入しいざ出発です。パンフレットの裏にコースが書かれておりどんな恐竜たちがいるのかはまだ分からず、パンフレットにどこに何の恐竜がいたのかを記入できるスペースがありました。小学生くらいの子には書く練習にもなっていいですね。
恐竜好きな子供たちはちょっとドキドキしながら楽しみ半分恐怖半分で恐る恐るコースに足を踏み入れました。
恐竜のレプリカが登場すると4歳の子供は「こわい~」と最初ビビッてあまり恐竜と目を合わせていませんでした。大人たちは恐竜をバックに子供の写真を撮りたいけれど後ろに恐竜がいるのが恐怖のようでなかなかうまい具合に写真が撮れなかったです。しかも機械音が時々しゅーっと聞こえるのが少し怖かったようです。派手な動きはありませんが口だったり前足だったりが少し動きます。
コースは小さなお子様でも何とか歩ききれる道のりとなっていてゆっくり歩いたら1時間くらいで回れ、小学生低学年と年少で行ったときは早く次の恐竜見たさに小走りで見て回ったので1時間を切る勢いでした。多少勾配もある道のりでしたがそこそこ道も舗装されてるのでベビーカーでも回れると思います。実際ベビーカーを押しながら回る家族連れともすれ違いました。
恐竜のネタバレになってしまいますがコース途中のティラノサウルス対トリケラトプスのレプリカのシーンは迫力があって危機せまる感じがよかったです。そこは一番の見どころかな、と思います。コースを回り終えると最後に売店があって子供の欲しそうなかっこいい恐竜のぬいぐるみや人形がたくさん販売されていて皆さんお子様におねだりされてました、もちろん我が家も・・。
帰りはロング滑り台のある遊具へ
ディノアドベンチャーを出るとすぐにロング滑り台のあるアスレチック広場があります。だいたい園児~小学生低学年くらいが楽しめそうで4歳児は普段はびびりで遊具や滑り台もあまり楽しめないほうなのですが恐竜たちを見て勇気がわいたのか(?)ネットのある遊具を頑張って何回もチャレンジしていて少し成長を感じられ嬉しかったです。
子供たちの成長を感じられるいい機会になりました。
コメントを残す