名古屋みなと祭り2019花火大会の日程などが発表されましたね!今回は最寄り駅やアクセス方法、屋台の場所情報などをご紹介したいと思います。
最寄り駅やアクセス情報!
日程:2019年7月15日(祝・月)
最寄り駅(花火会場まで徒歩):地下鉄名古屋港駅(徒歩すぐ)、地下鉄築地口駅(徒歩10分)、あおなみ線稲永駅(徒歩30分)が近いです。
アクセス方法:当日は交通規制も入り、車でのアクセスが困難を極め、帰りの渋滞などで混雑もします。
交通規制情報などについてはこちらの記事を参考にしてください。
→名古屋みなと祭り2019花火大会の穴場スポット!駐車場と交通規制情報も!
なので公共交通機関を使われるのをおすすめします。
地下鉄築地口駅
①④出入口は20時から封鎖
②出入口は20時から入口専用
③出入口は20時から出口専用
地下鉄名古屋港駅
①②出入口は20時から入口専用
③出入口は18時から出口専用 になります。
地下鉄も大変混雑します。帰りはあおなみ線の稲永駅を使うと比較的空いています。
屋台の場所情報!
屋台は主に地下鉄築地口駅から名古屋港駅に向かって600店ほど並びます。
上の地図の紫色の部分です。
屋台を楽しみたい人は築地口駅で降りて名古屋港駅方面に歩くと花火の打ち上げ場所のほうに行けるので屋台を楽しみつつ花火を見ることができます。
屋台の時間は当日15時くらいからお店が開き始め花火が終わる21時くらいまで行われる予定です。
花火が始まる直前は非常に混雑します、早い時間に屋台で食べ物を購入して花火会場のほうで場所取りするのが堅実です。
名古屋みなと祭り
今年も人と屋台の数が半端ない!
屋台は道路に4列仕様
名古屋で一番美味しい屋台は「たません」だよ〜異論は認めるよ😆 pic.twitter.com/fbaGCa234I— coco (@coco_xxx55) 2017年7月17日
名古屋名物の「たません」ですが一口に「たません」と言っても色々な種類がありタコせんべいにソースと青のりをつけたものやタコせんべいに焼いた卵キャベツ にソース、マヨネーズをかけてあるボリューム満点のものなど、お好みのものを探してくださいね。
屋台ランキング
屋台の話がでたので私が好きな屋台ランキングを勝手にやってみたいと思います。
第1位・・・・たこ焼き
トロっとジュワっとたまりませんよね。しかも満足度高い。出来立て並んでいるところを狙います。
第2位・・・・もちもちロングポテト
ポテトフライに似てますが一度マッシュポテトにして揚げているポテトフライなんですがもちもちで本当に美味しいです。見つけたら即買いです。
第3位・・・・ベビーカステラ
可愛い形のものが色々売られているので自分な好きな形を見つけてくださいね。やっぱり焼き立てが美味しい!
第4位・・・・サメ釣り
ここへ来て遊戯系です。大人になってからはやっていませんが子供のころはいつもわくわくしながらやりました。お店の壁に飾ってあるおっきいおもちゃは全然当たらないんですけどね、懲りずに挑戦してました。
第5位・・・・アメリカンドッグ
フランクフルトと悩みましたがあまじょっぱいのが楽しめるアメリカンドッグに軍配があがりました。
今年はタピオカドリンクやチーズドッグなども出店するかもしれませんね!
名古屋みなと祭り楽しみです。