名古屋の一大イベント「名古屋みなと祭り」ゆったりと花火を鑑賞したい穴場スポットたに2019年度の花火大会の日程や穴場スポット、駐車場交通規制情報をご紹介したいと思います。
2019年みなと祭りの日程と会場
日程:令和元年7月15日(月・祝)
住所:愛知県名古屋市港区港町 名古屋港ガーデンふ頭一帯
時間:19:30~20:20
打上数:3000発
花火の穴場スポット
ガーデン埠頭2・3号岸壁
普段は入れませんが花火の日は17:00になると場所取りができるようになり開放されますので16:00には行ってベストポジションを取りたいところです。
2号・3号岸壁は一番見やすいスポットなのでいい場所で花火をみたい方にはおすすめの場所です。
バナナ埠頭
先ほどの場所より少し離れてはしまうのですが交通規制外の所になるので車で行けるスポットです。視界を遮るものがないので見やすくメイン会場からも離れているので比較的落ち付いて鑑賞できます。
また、あおなみ線稲永駅からも近く、カインズみなと名古屋店も近くにあります。
稲荷橋
地下鉄築地口駅より徒歩8分の所にある「稲荷橋」です。メインよりは少し離れてしまいますが屋台もありますので花火も屋台もほどよく楽しみたいカップルなどにおすすめのスポットとなっています。
中川橋付近
先ほどの稲荷橋よりもさらにメイン会場から離れていますがこちらも地下鉄築地口駅から徒歩8分の所にあり落ち着いて花火が鑑賞できます。
屋台も出ているので地元の方々が多いです。
イオンモール名古屋みなと店屋上駐車場
こちらもメイン会場からはだいぶ離れてはいますが屋上駐車場から花火が見られるおすすめのスポットです。
入庫から4時間は無料となっておりTOHOシネマズ映画鑑賞のお客様は映画1本につき更に3時間無料になりますので映画を見てから映画鑑賞デートなんかいいんじゃないでしょうか。
駐車場情報!
当日は名古屋港周辺が交通規制区域になります。基本的には公共交通機関をお使いになるのがおすすめですがそれでも車で行きたい!早めに家を出て帰りが遅くなってもいいというかたには駐車場のおすすめもご紹介いたします。
カインズモール名古屋みなと店
こちらでお買い物された方は無料となっていますので必ずお買い物をされてから駐車するようにしましょう。マナーとしてごみを捨てたり何も買い物せず花火会場に向かうということはされないようにしましょうね。
名鉄協商パーキング 築地口駐車場
住所:愛知県名古屋市港区港陽3-21
台数:30台
営業時間:24時間
最大料金:600円(入庫より24時間)
交通規制エリアギリギリでなおかつ収容台数や料金も比較的お安いので早めに行けれるかたにはおすすめのスポットです。
いずみパーキング エディオン東海道店
住所:名古屋市港区七番町1-2-1
台数:320台
営業時間:24時間
金額:最大600円(入庫より24時間)
交通規制情報!
koutukisei2018
出典:http://www.nagoya-port-festival.com/
昨年の情報となっていますので日にち等間違えないでください。
また情報が更新され次第追記していきますのでよろしくお願いします。