2019年も紅葉の季節が近づいて参りました。今回は付知峡の紅葉2019の駐車場や渋滞について、見頃やライトアップなどについてお伝えしていきたいと思います。
どうぞお楽しみください。
住所:岐阜県中津川市付知町下浦
アクセス:【電車】JR中津川駅から付知峡倉屋温泉行きバスで約50分付知峡倉屋温泉下車徒歩60分【車】中央自動車道中津川ICから国道257号経由で約50分
電話:0573-82-4737
付知峡の駐車場
付知峡と言うのは裏木曽の付知川中・上流の渓谷の総称を言います。
駐車場は不動公園駐車場(100台 無料)がとても便利です。
車で中央道中津川ICより257号線下呂方面へ約50分、付知峡口信号を右折して15分ほど走ると目的地へアクセスできます。
今日は今年最後の付知峡に行って来ました〜🚗
紅葉の時期は人でごった返してましたが、今日は業者の方が作業しているだけで、不動公園を独り占めでしたね〜
すでにモミジの絨毯は葉がカサカサで、吊り橋は少し雪が残ってました〜#今年最後 #付知峡#独り占め #吊り橋 #雪 pic.twitter.com/nZt31yeCuv
— t-nov925 (@TnovT) December 14, 2018
↑不動公園周辺です 。紅葉の時期は人でごった返すようです。
付知峡の周辺には無料の駐車場がいくつか設けられています。
山道を車で行くとふと車を数台置ける場所、わかりますでしょうか、少しだけ車を置いて写真を撮れるスポットが何か所かあります。

こちらも付知峡周辺駐車場として紹介されていました。
渋滞情報!
付知峡に行ってきました
すごい人と渋滞🚗🚘🚗🚘
途中の道の駅で、ご飯を食べて😊#岐阜 #中津川市 #付知峡 #お出かけスポット #自然 #滝 #ドライブ pic.twitter.com/tRnhI7Enl8— まいみぃ (@maimii_7727) September 16, 2019
9月の土日で混雑が目立っていたようなので紅葉時期の土日祝は心して行ったほうがいいかもしれませんね、回避情報としてはお昼前の午前中のうちに現地に着くかもしくは平日に行けるのであれば平日に行くのをお勧めします。
見頃やライトアップ、ライブカメラは?
例年見頃は10月下旬~11月中旬です。
周辺のライブカメラ映像のURLも添付しておきます⇩
(中津川市内の国道19号線各所に設置してあるライブカメラの映像を見ることができます。)
(付知川の島田橋上流に設置されています。)
人によっては見頃と思うタイミングが違うと思うので色づき始めがいいと思う人や私なんかは紅葉が散ってもみじの絨毯になっている時の方が情緒があって好きだったりします。
好きなタイミングで紅葉を楽しんでくださいね。
付知峡の紅葉♡#中津川の風景#付知峡 pic.twitter.com/iYnxuZJpxP
— にゃかつがわ君 (@nyakatsugawa) November 12, 2017
入場時間は日の出~日没となっていますがライトアップはしているのか気になり調べてみましたが残念ながら付知峡ではライトアップはしていないようです。
広大な山並みなのでどこをライトアップするのかも絞れないでしょうし仕方ありませんね。
ライトアップがなくても明るいうちは付知峡を流れる「清流」の川はエメラルドグリーンに澄み切っていて思わず吸い込まれそうなくらい綺麗です。
付知峡遊歩道を約860m歩くと「観音滝」水量が多くダイナミックに流れる「不動滝」吊り橋を渡り渓谷の置くへ散策すれば水流の激しい「仙樽の滝」を見ることができます。
真夏に戻ったかのような蒸し暑さですね💦
先日行った、岐阜県付知峡不動滝
滝壺はエメラルドグリーンでとても綺麗✨
そして、とても涼しい☘️#岐阜県 #付知峡 #不動滝#ファインダー越しの私の世界#写真で奏でる私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Uxundczlgb— みほ (@micks_ok_m) September 9, 2019
滝のグリーンを見ていると心が浄化されていくような不思議な気持ちになれますね。
秋の味覚も美味しそうです、中津川なので栗も有名ですね。
立ち寄りやおすすめスポットなど
おすすめの食事場所として「岩魚の里 峡(いわざかなのさと はざま)」があります。
付知町258-15
付知川へ続く吊り橋を渡って行けます。
中津川市付知峡
岩魚の里峽(はざま)でランチ!
めちゃくちゃ涼しい秘境です!#秘境#付知峡#岩魚の里 pic.twitter.com/Z7dVvnKv0Q— パピコ (@JTJPzKJjSM1ZyKN) August 2, 2019
吊り橋を渡らないと行けないなんてまさに「秘境」ですよ!吊り橋好きな筆者はテンションあがります。
峡定食が2100円→2000円になるクーポンがありましたのでリンク貼っておきます⇩
不動滝周辺には道の駅や遊歩道やコンビニなどもあります、こちらもリンク貼っておきますので紅葉狩りの際にお役立てください⇩
まとめ
今回は付知峡の紅葉2019の駐車場や渋滞情報!見頃やライトアップと題して紹介させていただきました。
こちらは森林浴の森日本100選、岐阜県の名水50選、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。
緑や赤・黄に彩られた紅葉は本当に息をのむほどきれいです。
手つかずの原生林に囲まれて心ゆくまで自然を堪能してくださいね。
追記
2019年11月9日(土)に訪問してまいりました!
名古屋-春日井から下道で2時間ほどで着きました。
紅葉はまだパラパラとした感じで地元の人に聞きましたら来週くらいがピークではないかと言う事です。
2時頃に到着したんですが不動公園の駐車場の混み合いもなくすぐに停められることができました。
不動の滝を見てまいりました。

入口からは結構な勾配が続きお年寄りや小さいお子様はかなり辛い道ではないかなと思います。
滝に近づくとぐっと冷え込むので上着を必ず持って行くことをお勧めします。
それでもエメラルドグリーンの滝つぼはとても綺麗で癒されました。
途中短い吊り橋もあって渡るのが楽しかったです。

周りももう少ししたら紅葉するのかな?
不動滝の入口、民宿のとなりの紅葉が一番紅葉してた気がします。

近くに「ハンモックカフェ」と言う所があって家の敷地のところにハンモックが置いてあって斬新なカフェがありました。
即席テラス・・・みたいな不思議な空間。

椅子などが無造作に置いてある隠れ家的な感じで2組くらいしか入れなさそうです。

空が青くてとても綺麗な1日でした。

ごちそうさまです。
名古屋に向かう帰り道は土岐アウトレットの帰りの方と重なってかなり渋滞しました。
これから行かれる方の参考になりますように!
ここもおすすめ!無料で紅葉と動物園が楽しめる?!⇩